top of page


勝海舟の三女・逸と目賀田種太郎の子孫。慶應義塾大学文学部卒業。会社勤務を経て旅行・紀行雑誌、企業広報誌などの執筆活動をしつつ、勝海舟子孫として講演や各種イベントに参加。高知県観光特使、長崎市観光大使、三重県松阪市ブランド大使、東京都港区観光大使を務める。共著に「勝海舟関係写真集」(出版舎 風狂童子)、「日本全国ユニーク個人美術館」「日本全国ユニーク個人文学館・記念館」(新人物往来社) など多数。

勝海舟の三女
目賀田逸
万延元年(1860)8月生まれ。生母は増田いと。子供のころ、坂本龍馬に肩車して遊んでもらったという逸話が伝わる。
維新後の明治13年(1880)6月19日に目賀田種太郎と結婚。男爵夫人でありながら、活発的な女性で「女子富士登山の先達」「木登りの名人」として世に知られた。
青竹をすっぱり割ったような姿と性格から、大山巌夫人・捨松・後藤新平夫人・和子とともに「貴婦人会の青竹組」と言われた。
また慈善活動にも非常に積極的で愛国婦人会の理事なども務めた。
第二次大戦後の昭和22年12月に亡くなった。
講演・メディア情報
2025年10月26日(日)
静岡市 蓮永寺(静岡県静岡市)
海舟の母・信や佐久間象山の妻となった海舟の妹・順子が眠る蓮永寺での講演
bottom of page
